お知らせ
お知らせ
- 
							
								  2022.03.14 - 発表・視察
 家庭教育講演会in徳之島はオンラインに21年前、小学校教諭として最後の3年間を過ごした、徳之島での講演会を企画していただきました。世界自然遺産、甲子園出場と、活気のあ ...
- 
							
								  2022.03.11 鹿屋市の1号認定が大きな話題となっています読売新聞、南日本新聞、インターネットニュースなどで、定員を超える1号認定園児を受け入れ、給付金を不適正に受給しているのでは?とい ...
- 
							
								  2022.02.10 - 行事・その他
 カタールの方々と交流ついに中東の国と交流できました!頭巾(クーフィーヤ)姿の男性にも堂々と、英語で質問できる子どもたちです。
- 
							
								  2022.02.07 - 発表・視察
 「発達」ミネルヴァ書房ミネルヴァ書房の季刊誌「発達」で、9ページに渡り、保育実践事例を特集していただきました。伝統ある教育書に掲載され、たいへん嬉しく ...
- 
							
								  2022.01.30 オンライン保育の可能性❗️関西の大学生が授業を通して、オンライン保育を検証しました。10月から1月の期間、週1回15分で9回の実践を終え、机上だけでは学ぶ ...
- 
							
								  2022.01.21 - 行事・その他
 大盛況!お店屋さんごっこ「いらっしゃいませ~」の大きな声に誘われて、どこのお店も人だかりができていました。買った品物で遊ぶ姿に、心が和みます。 ...
- 
							
								  2021.12.21 - 行事・その他
 ハイブリッド クリスマス会今回もアナログとデジタルの融合するハイブリッドなクリスマス会を実践❗️
- 
							
								  2021.12.17 - 行事・その他
 オンライン交流が続きます❣️デジタル活用の最大の利点は、国内外のさまざまな人たちとオンライン交流ができるということです。利便性の悪い地域というハンディを解消 ...
- 
							
								  2021.12.04 - 発表・視察
 「こどもの栄養」新年号に掲載ハイブリッド保育・食育〜主体的日常的な食育活動につなげる保育実践〜 が、全国誌の「こどもの栄養」に掲載されました。アナログとデジ ...
- 
							
								  2021.11.21 - 行事・その他
 第49回運動会運動に適したベストシーズン、最高の天候に恵まれるなか、広い屋内コートで、笑顔と元気にあふれる2時間20分を過ごすことができました ...




